2012年05月04日

ブログ引っ越します!!

気持ち新たにね!
アメーバさんにお世話になろうかと思います!
ありがとうSeeSaa!5年間もお世話になりました!
こちらはたくさんの思い出の詰まったブログですが
軽やかに脱皮し、進みます!
今までこのブログを応援して下さってありがとうございます!
次からはコチラ↓↓↓

http://ameblo.jp/korobuchika/

を応援して頂ければ幸いです!
どうぞ、よろしくお願いします!



ありがとーーーー!!!!


posted by コロ at 13:06| 神奈川 ☁| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月03日

再スタート

ツイッター、ブログにコメントを下さった皆様
本当にありがとうございます。
皆様の一言一言に勇気をもらい、
前に進む力をもらっています。
本当に感謝感激雨あられですよ!

皆様のご期待に沿えるよう
自身もどんどん前に進んでいかなければなりません!

ってなわけで

早速ですが
舞台やります!
しかもなんとドストエフスキーの「罪と罰」!
を、4人芝居でございます。
m.m.s.tは前にも参加したことのある団体で、
とにかく骨太のお芝居でございます。
恐らくものすごいエネルギー量のお芝居が繰り広げられるはず!
是非是非新たなるコロの1発目を目撃ください!!

以下詳細

「罪と罰」
原作:ドストエフスキー
演出・照明・音響・舞台美術:百瀬友秀
演出助手:加藤有子
企画:M.M.S.T

M.M.S.Tでは3年間のプロジェクトとしてロシアの文豪ドストエフスキーを扱った作品を創作していきます。『地下室の手記』『罪と罰』『カラマーゾフの兄弟』という3つの作品の上演を試みながら、ドストエフスキー世界の謎めいた魅力を発見していきたいと思います。本企画は2011年12月『地下室の手記』の創作より開始したドストエフスキープロジェクトの第2段です。参加者と共に研究・実験を重ね、『罪と罰』の新しい上演方法及び可能性を探っていきます。

出演:
萬浪大輔
コロ
豊田可奈子
大崎美穂

関西公演
2012年5月27日(日)18時開演(開場は開演の20分前)※交流会あり
会場:アトリエM.A.L
奈良県吉野郡天川村広瀬259
※座席が大変少ないです。

関東公演
2012年6月2日(土)18時開演(開場は開演の30分前)
2012年6月3日(日)14時開演(開場は開演の30分前)
会場:横浜美術館レクチャーホール
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1
TEL045-221-0300
交通案内・ご来館方法
<電車>
みなとみらい線(東急東横線直通)をご利用の場合:
みなとみらい駅下車、「美術館口(3番出口)」(横浜駅寄り改札口)を出て徒歩3分。
JR線、横浜市営地下鉄線をご利用の場合:
桜木町駅下車、【動く歩道】を利用、徒歩10分。

<バス>
桜木町駅から、市営バス156・292系統で「横浜美術館」下車。

<車>
桜木町駅前から日本丸方面へ入る。または桜木町駅前から紅葉坂交差点を右折して
MM21地区へ入り、美術館へ。
横浜駅からは高島町MM21地区入口を通って美術館へ。
いずれも3〜5分(首都高「みなとみらいランプ」も利用できます)。

チケット:前売り3000円 当日3500円(全席自由)

公式のチケット予約は5月12日からですが、
先行してコチラ
korobuchika@gmail.com
でも承ります。
ご予約には
1.名前
2.日時
3.枚数
4.ご連絡先(メールアドレス、電話番号)
をお願いします。
また、公式HPからご予約の際は(コロ扱い)
と一言添えて頂ければ幸いです。

ながながと宣伝いたしましたが
本当にひさしぶりの舞台
大切に入魂してがんばります!!

どうぞよろしくお願いします!

http://www.mmst.net/cap.html
posted by コロ at 12:40| 神奈川 ☔| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月02日

柿喰う客を退団致します。

柿喰う客の公式HPでも発表されましたが、
この度を持ちまして、私、コロは柿喰う客を退団することとなりました。

私は柿喰う客の作品、メンバー、お客様が大好きで
これから先もずっとに柿喰う客の世界を体現していきたいと思っていました。
しかし、どうしても劇団の一員として活動することを許されない状況になり、
劇団を去ることを余儀なくされました。

劇団を去る事となった一番の理由は信頼です。
信頼というのは一度失ってしまうと
取り戻すのに相当の覚悟と根気、気力が必要です。
しかし、劇団と私との間でその信頼を取り戻すための努力と時間が足りず
互いに歩み寄り切らない内にタイムオーバーとなってしまいました。
もう少し時間が与えられたなら、また、私自身が舞台に立つチャンスがあったなら
と悔やまれることもありましたが、そんなことを言っていても仕方ありません。

先日、また別件ですが私はとても大事な人を傷付け、
その人からの信頼を失いました。
失ったきっかけは、自身の軽はずみな行動によるものです。
いつだって大切だと思う人には、最善最良の接し方にて付き合うべきなんだ
と、当たり前のことを痛感しました。
どれだけ時間がかかっても私はその信頼を取り戻すために尽力しようと思っています。
そうじゃなきゃ人との付き合いなんて簡単に壊れてしまう。
それはあまりにも悲しい。

彼達には私が必要である。
私は求められている。
そんなものなんの価値もない
ほんの少しのエゴを満たすためだけのエッセンスに過ぎない。

慢心してはいけないのです。
慢心したその隙に大切なものはどんどんこぼれていってしまう。
それを繋ぎとめたのは「才能」。
しかし私は才能よりも「人間性」を優先しました。
プロの判断かどうかは分かりませんが、
現在の私に後悔はありません。



旗揚げ公演から参加してきた団体との別れは本当に辛い。
ずっとやっていくんだと思っていた。
まさかこんなつまらないことで壊れてしまうとは想像にもしなかった。
でも、この退団をきっかけに私は新たに前を向き、ひとりで頑張る決意が出来ました。


皆様、今まで本当にありがとうございました。
今後とも柿喰う客、ならびに私個人の活動を応援して頂けたら幸いです。

posted by コロ at 00:58| 神奈川 ☁| Comment(12) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする